鍵が鍵穴の中でポッキリと折れてしまう、想像するだけで冷や汗が出るようなトラブルですが、残念ながら誰にでも起こりうる可能性があります。特に慌てて鍵を回したり、古くなった鍵を無理に使ったりしていると、金属疲労によって突然折れてしまうことがあります。そんな絶望的な状況に陥った時、まず何をすべきでしょうか。パニックにならず、落ち着いて対処することが肝心です。最初に確認したいのは、折れた鍵の先端部分が鍵穴から少しでも見えているか、あるいは指で触れることができるかです。もし、折れた破片が少しでも鍵穴から覗いている状態であれば、自力で取り出せる可能性があります。その際に有効な道具として挙げられるのが、ピンセットや毛抜き、細いペンチなどです。これらの道具を使って、鍵穴から覗いている破片を慎重に掴み、ゆっくりと手前に引き抜きます。この時、絶対に無理な力を加えないでください。力を入れすぎると、破片がさらに奥に入り込んだり、鍵穴内部を傷つけたりして、状況を悪化させる恐れがあります。あくまでも、掴んでそっと引き出す、という感覚で行うことが重要です。また、瞬間接着剤を折れた鍵の断面に少量だけ塗り、鍵穴に残っている破片と接着させて引き抜く、という方法もインターネットなどで見かけますが、これは非常にリスクが高い方法です。接着剤が鍵穴内部に流れ込んでしまうと、シリンダー全体が固着してしまい、鍵屋さんに依頼しても破壊解錠するしかなくなる可能性があります。接着剤の使用は、最後の手段、あるいは避けるべき方法と考えた方が賢明でしょう。もし、折れた破片が鍵穴の奥深くまで入り込んでしまい、ピンセットなどを使っても全く掴めない場合は、無理に自分で対処しようとせず、速やかにプロの鍵屋さんに連絡することをお勧めします。鍵屋さんは、専用の特殊な工具や技術を用いて、鍵穴を傷つけることなく折れた鍵の破片を取り出してくれます。自分で下手にいじって状況を悪化させてしまうよりも、最初から専門家に任せた方が、結果的に時間も費用も節約できるケースが多いのです。鍵が折れた直後は、焦りや不安で冷静な判断が難しくなりがちですが、まずは深呼吸をして、状況を確認すること。そして、自分でできそうな範囲を見極め、少しでも難しいと感じたら、迷わずプロの助けを借りるという判断が、最悪の事態を避けるための鍵となります。